共有フォルダを追加したい場合は、フォルダ共有者の招待が必要です。共有フォルダに招待されると、ブラウザ「rakuten-drive.com」、モバイルアプリおよびメールから通知がきます。 フォルダの共有者が招待リンクを直接連絡している場合もあります。共有者がフォルダへ招待し、受信者がフォルダ招待を許可した後に共有フォルダが追加され、フォルダやファイルにアクセスできるようになります。 また、共有者がメンバーにどのような権限を与えたかによって、共有されたフォルダの利用可能範囲が異なります。
共有フォルダの追加
共有フォルダに招待され、招待を許可したあと、自分のアカウントにフォルダが追加され、そのフォルダへアクセスできるようになります。 追加された共有フォルダは、楽天ドライブクラウドの「共有されたフォルダ」から確認できます。
招待メールを受け取った場合
- 受信トレイで「[楽天ドライブ](共有者)様が(共有フォルダ名)を共有しました」というタイトルのメールが届いていることを確認します。
- メールを開き、「フォルダへ移動」をクリックします。
- 「許可」をクリックすると、共有フォルダにアクセスできます。
フォルダ共有者が直接招待リンクを送った場合
- rakuten-drive.com にログインします。
- 招待リンクをクリックして、ウェブブラウザで開きます。
- 「許可」をクリックすると、共有フォルダにアクセスできます。
rakuten-drive.com の通知で招待メッセージを確認した場合
- rakuten-drive.com にログインします。
- 右上の🔔ベル型通知アイコンをクリックします。
- 通知ウィンドウで、「(共有者)様が楽天ドライブの(共有フォルダ名)に招待しました」というメッセージを確認します。
- 「フォルダへ移動」をクリックします。
- 「許可」をクリックすると、共有フォルダにアクセスできます。
モバイルアプリから通知を受けた場合
- 下段メニュー「履歴」をタップします。
- 「(共有者)様が楽天ドライブの(共有フォルダ名)に招待しました」というメッセージを確認します。
- 「フォルダへ移動」をタップします。
- 「許可」をタップすると、共有フォルダにアクセスできます。
※ 注意事項:
- 共有フォルダへの招待を受けとるためには、楽天ドライブのアカウントかつメール認証が必要です。アカウントをお持ちではない方は、アカウント作成しメール認証まで完了させてから招待を許可して下さい。
- 共有フォルダへの招待を許可するとすぐに追加され、フォルダの全メンバーと同期されます。
- 共有フォルダへの招待を許可したにも関わらずフォルダにアクセスできない場合は、共有者がフォルダの共有を解除している可能性がございます。